明けましておめでとうございます。
うだうだと駄文を重ねて勝手極まりないブログですが、今年も見てください。
そしてイナーメ・スポーツアロマについては、真面目に取り組んでまいります。
色々とステップアップをしていく所存です。
こちらも引き続きよろしくお願いいたします。
---
タイから10日ほど完全停止して仕事に没頭してましたが、やっと再起動。
年末年始は、うらくて練_ツールドオドタッチと称し、できるだけ毎日走ろうと目論んでおります。
今年もやってまいりまして、12/28~1/3までの7日間をマイペースに努め淡々と乗ってまいります。
淡々と7日間というのは意外と難しく、頑張っちゃうと次の日以降引きずって目的を失ってしまう。
難問としては、
・アゲたくてもアゲない気持ち。
・無双な走りをしたい若者への対応。
・毎日違う参加者への対応。
・洗濯物ローテ。
・回復。
・年末年始の私用イベント。
といったところでしょうか?
まあ、一人で走ればいいのですが、呼びかけないと絶対起きれない意思の弱さからできません。
日替わりですが毎日誰かしら来てくれるので大変助かります。
ペースを合わせて頂きありがとうございます。
28日 5.5時間 145km
4人で走って、帰ったら家の鍵を忘れて入れなくて名古屋の事務所まで行く事態だった。
29日 3.5時間 90km
神奈川から渡辺さんが逆帰省で来てくれた。
昨日も関東で200㎞走ったというが元気。 まだ仕事があったことに気付き早めに切り上げる。
30日 2時間 雨なのでローラーいたす。
昼から名古屋競輪に行ってイベントを楽しみ、夜はグランプリ。
佐藤慎太郎選手の4コーナーの捌きが最高で、心技体の融合で勝ち取ったプロ技に感動した。
31日 5.5時間 160km
中根英登と乗ることになっていたので、この日は山場と思っていたが、前日雨でローラーだったので回復したうえで迎えることができた。
森崎とカトーサイクル店員の佐藤さんもご一緒。
どうなることやらと思ったが、そこはさすがプロで、淡々と上げ下げのない走りだった。 素晴らしい。
夜に毎年恒例のおちょぼ稲荷で晦日参り。
と、大学芋参り。
元旦 3.5時間 96㎞
ここまでで最多の5人で走る。
GT元嶋君→さっきまで九州にいたのに(笑)
正太郎君→帰りの戸越峠を全曳き上等
泉川さん→28日から2回目
あゆかさん→ご挨拶オンリー(笑)
結構な疲労がたまってしまったが、夜にkakoに泣きをいれて鍼治療してもらった。
2日 4時間 103km
ボート女子の彩香ちゃんと。 色々と話しながら登る。 パンクして4気圧でもあんたツエーから。
小渡から松浦さんも入り、曳いてもらえてラッキーでした。
鍼が効いたようで淡々なりに不思議と走れた。
明日が最終日。